海堂尊「アクアマリンの神殿」角川書店
発売からだいぶ経ってからの購入。
久々の海堂作品。
桜宮市にある未来医学探究センター。そこでたったひとりで暮らしている佐々木アツシは、ある深刻な理由のため世界初の「コールドスリープ」技術により人工的な眠りにつき、五年の時を超えて目覚めた少年だ。“凍眠”中の睡眠学習により高度な学力を身につけていたが、中途編入した桜宮学園中等部では平凡な少年に見えるよう“擬態”する日々を送っていた。彼には、深夜に行う大切な業務がある。それは、センターで眠る美しい女性を見守ること。学園生活に馴染んでゆく一方で、少年は、ある重大な決断を迫られ苦悩することとなる。アツシが彼女のためにした「選択」とは?先端医療の歪みに挑む少年の成長を瑞々しく描いた、海堂尊の新境地長編!(アマゾンより)
公式サイトもあるんですネ。
公式サイトもあるんですネ。
面白かった!
佐々木アツシ君の成長が嬉しい・・・。
というのも、主人公は、
「ナイチンゲールの沈黙」で登場、
「モルフェウスの領域」でコールドスリープ、
「医学のたまご」にも登場しているのです・・・。
佐々木アツシ君の成長が嬉しい・・・。
というのも、主人公は、
「ナイチンゲールの沈黙」で登場、
「モルフェウスの領域」でコールドスリープ、
「医学のたまご」にも登場しているのです・・・。
海堂作品では、
「ひかりの剣」のような青春物語になっており、
なんか甘酸っぱいような気持ちを思い出させます・・・(笑)
「モルフェウスの領域」を読んでからの方が、
よりいっそう面白いと思います。
「ひかりの剣」のような青春物語になっており、
なんか甘酸っぱいような気持ちを思い出させます・・・(笑)
「モルフェウスの領域」を読んでからの方が、
よりいっそう面白いと思います。
« 吉川晃司「Singles +」 | トップページ | 池井戸潤「銀翼のイカロス」ダイヤモンド社 »
「海堂尊」カテゴリの記事
- 海堂尊「アクアマリンの神殿」角川書店(2014.08.05)
- お久しぶりです。(2013.07.03)
- 海堂尊「ケルベロスの肖像」宝島社(2012.07.22)
- 海堂尊「玉村警部補の災難」宝島社(2012.02.20)
- 購入した本を2冊。(2012.02.17)