かぶ。
株・投資信託・外貨預金の基本が分かる本です。
![]() |
![]() |
「株」「投資信託」「外貨預金」がわかる基礎の基礎講座 販売元:講談社 |
ただ、古いんですよネ~。2000年出版ですが、30刷と増刷を重ねているので、基本だけでも押さえるには良いかな~と。
いまは円高が続いているし、でもきっとしばらくすればまた円安に戻るだろうから、外貨預金もいいな~と考えて。80円まで行くのでしょうか?
そう、この本にはFXは載っていません。
感想は、とても分かりやすいですよ。日経新聞の読み方・見るべきところも少し分かったり。細野さんと森永さんの対談も面白かったし。約10年前なので、みんな若いな~。
次に読んだのはこの本。
![]() |
![]() |
臆病者のための株入門 (文春新書) 著者:橘 玲 |
外貨預金をするならFXの方がいいじゃん!っていう人が多いと思うのですが、投資初心者ですし、臆病者ですし・・・。
ということで、株の本ではありますが、速読でザッと。
世にある金融商品は疑ってかかるべしです。それが分かります。
経済学的に最も正しい投資法ものっていたり・・・。でも・・・。
って、結局、どうすればいいんだろう?という感じ。
自分の信ずるところに従って、投資していくしかないんですよネ。
まあ、これからも勉強していきたいと思います。
« 勉強革命 | トップページ | 8月、2度目の芝刈り。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お久しぶりです。(2021.11.03)
- 「憲法」をとりもどす。(2014.07.01)
- 集団的自衛権について(2014.06.13)
- 参議院選挙~ハーバード白熱日本史教室(2013.07.21)
- 別れの季節。(2013.03.27)