待望の新刊
高橋和之「立憲主義と日本国憲法(第2版)」(有斐閣)が4月下旬に刊行されるとのこと。2900円、410頁。アルマの2冊も購入しておきたい・・・。
同じく、4月下旬に伊藤眞「民事訴訟法第3版4訂版」(有斐閣)も。民訴は3月中旬に高橋宏志先生の重点講義(下)〔補訂第2版〕。
刑法もラッシュ(山口各論、西田総論・各論、木村刑法)。
行政法も原田先生のほか、塩野先生のⅡの第5版、宇賀先生の概説Ⅲ(第2版)。
とまあ、財布が心配・・・。選ばなくっちゃ・・・。
« 3月中旬「マドンナヴェルデ」新潮社より発売予定。 | トップページ | R1の感想。 »
「刑法」カテゴリの記事
- 前田雅英「法の奥底にあるもの~ゆく川の流れは絶えずして万事塞翁馬」羽鳥書店(2016.03.19)
- 電子書籍 山口厚「刑法(第3版)」有斐閣(2016.03.10)
- 山口厚「刑法総論(第3版」有斐閣、フライングゲット(2016.03.09)
- 大塚仁「講演 私の刑法学~人格的刑法学の確立」青林書院(2015.01.31)
- 木谷明(山田隆司・喜多山宗 聞き手・編)「『無罪』を見抜く 裁判官・木谷明の生き方」岩波書店(2014.10.22)
「民事訴訟法」カテゴリの記事
- 長谷部由紀子「民事訴訟法」岩波書店(2015.12.07)
- 長谷部由起子「民事訴訟法」岩波書店(2014.03.01)
- お久しぶりです。(2013.07.03)
- 小林秀之「新法学ライブラリー10 民事訴訟法」新世社 読了(2013.06.10)
- もう出ないと思っていました。有斐閣大学双書「新民事訴訟法講義(第3版)」6月下旬発売(2013.05.13)
「憲法」カテゴリの記事
- 渡辺康行・宍戸常寿・松本和彦・工藤達朗「憲法Ⅰ 基本権」日本評論社(2016.04.17)
- 浦部法穂「憲法学教室(第3版)」日本評論社(2016.03.24)
- 佐藤幸治「世界史の中の日本国憲法~立憲主義の史的展開を踏まえて」左右社(2016.03.18)
- 法学教室412号「特集 有斐閣法律講演会2014 憲法事例問題を対話する」が素晴らしい(2014.12.30)
- 木谷明(山田隆司・喜多山宗 聞き手・編)「『無罪』を見抜く 裁判官・木谷明の生き方」岩波書店(2014.10.22)
「行政法」カテゴリの記事
- 今月のポチッと.(2013.12.15)
- 原田大樹「例解行政法」東京大学出版会(2013.11.16)
- 櫻井敬子・橋本博之「行政法(第4版)弘文堂を読了。(2013.10.12)
- 原田大樹「例解行政法」東京大学出版会(2013.09.23)
- 櫻井敬子・橋本博之「行政法(第4版)弘文堂(2013.09.03)