やはり容易ではない?夫婦別姓。
やはり夫婦別姓実現へは、いろいろな障害があるようです・・・。
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20100207-00496/1.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100207-00000036-jij-pol
亀井さんの発言は、説得的ではない。「あるべき姿・・・」発言をするのなら、予算委員会でのあの態度が「あるべき姿」かと問いたい。「あるべき姿」という、亀井さんの価値判断を押し付けないでほしいと思う。
そこまでごり押して言うのなら、死刑廃止論者なのだから死刑廃止もそこまで踏み込めばいいのに。
議員立法でも良いから、夫婦別姓は早く実現してほしいと思います。
« KIKKAWA KOJI LIVE 2009-2010 25th Anniversary "LIVE GOLDEN YEARS TOUR"FINAL | トップページ | 武道館ファイナルの余韻「ですよネ~」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お久しぶりです。(2021.11.03)
- 「憲法」をとりもどす。(2014.07.01)
- 集団的自衛権について(2014.06.13)
- 参議院選挙~ハーバード白熱日本史教室(2013.07.21)
- 別れの季節。(2013.03.27)
「民法」カテゴリの記事
- 平野裕之「コア・テキスト民法<エッセンシャル版>」新世社(2021.11.03)
- 潮見佳男「民法(債権関係)改正法案の概要」きんざい(2015.12.08)
- 有斐閣法律講演会2015 新しい「民法(債権法)」案を知る・学ぶ 2日目(2015.12.06)
- 有斐閣法律講演会2015 新しい「民法(債権法)」案を知る・学ぶ(2015.12.05)
- 池田真朗「民法(債権関係)改正作業の問題点~『民意を反映した民法典作り』との乖離」世界2015年2月号258頁以下(2015.01.19)